MENU
ねこてて
明るい卑屈
九州の地方都市在住の26歳ブロガー。
幼稚園時代に「ちゃお」で漢字は漫画で覚え、中学時代は少年ジャンプ・ボカロにハマり、今はなきYahoo!ブログに書き殴る日々を送る。
現在はIT企業で働き、明るい卑屈を自負して日々を過ごす。

最近はガジェットハマり、日々家計簿を見ないふりして日本経済を回している。
目次

【TOR マッサージスツールレビュー】むくみに悩まされるインドア女がマッサージ機でハッピーになった話

  • URLをコピーしました!

私は、技術の授業で人よりタイピングテストが早く終わるタイプの人間だ。

ギーク気味な自分に謎の誇りを感じていたのだが、それは持つべきではないと今なら言える。
しかし悲しいことに性質は今も変わらず、仕事でパソコン・家でもパソコンな立派なインドアパソコン女に成長を遂げた。

そんな私に今、ある言葉が突きつけられる。

マッサージのお姉さん

今まで施術した中で五指に入る浮腫具合ですね…

衝撃の一言だった。

恐ろしいことに、常時むくんでいて、自分のむくみに気付いていなかった。

現代が生んだ、悲しいむくみモンスターである自覚はさらさら無かったのだ。

…ということで、私は足の浮腫を解消すべく、マッサージ機の購入した。

ねこてて

ごきんげんよう、ねこててです。

目次

購入したマッサージ機

公式サイトより引用、気持ちよくて飛びます

アテックスが発売しているスツール型の足マッサージ機で、同社が展開しているマッサージスツールの中でも上位に位置するシリーズだ。高級感がすごい。

ポイント

  • 22ヵ所、全部で50枚のエアバッグで脚全体をもみほぐすスツール型フットマッサージャー
  • ふたを開けて脚を入れるとフットマッサージャー、ふたを閉めるとスツールやオットマンとして使える

結論:とーっても満足

公式サイトより引用、ギューって感覚がよい

めちゃくちゃ良い、買って正解。

もっと早く買えば良かった。
壊れたとしても、また買うくらいに気に入ってる。

選べるモードのなかで「しぼる」が一番のお気に入り。

買うに至った理由と言う名の言い訳

自分で継続してやるのは無理

浮腫の改善には、食事・運動の習慣を変えることに加えて、こまめなマッサージが効果的だ。一応ニコラやセブンティーン等のティーン雑誌を読む程度の嗜みも持ち合わせていたため、その内容に偽りがないことは分かっている。

ただ自分の足は「ちゃんと揉めてる?」と不安になるくらい固いので、揉みたくない。
もちろん何度か自分で試してみたけれど、親指の付け根が痛みだけが残り、ハンドマッサージャーに泣きついた過去がある。

あと単純に毎日の数十分をマッサージさえも面倒なのだ。

マッサージ屋さんに通い詰めるのは無理

自分でできないとなれば、他者に頼ることになるのだが、とても大変。
そりゃあ効果はあるだろうけど、マッサージ屋さんを予約して、移動して、施術を受けてが面倒過ぎる。

たまのリフレッシュならいいけど、毎週通えるほどの時間とお金の余裕がないのが悲しい事実なのだ。

目指すはドアtoドアなマッサージ環境。

常時出しっぱなしでも気にならない

公式サイトより引用、あまりにもおしゃれすぎる

色や素材も高級感がある素材で、リビングに出しっぱなしでも違和感がないのが素晴らしい。私はダイニングテーブルの下に常設している。これで「使いたいときに出す」ではなく「使いたいときに、すぐに使える」状態が実現できている。

SNS見ているときも、ブログ書いているときも、常にマッサージしてもらえる。
タイムパフォーマンスという言葉もびっくりの効率厨な暮らしだ。

角度を調整できる点も、使いやすさの一端を担っている。好きな足の伸ばし方で使えて、ストレスフリー!
私がマッサージ機に合わせるのではない。マッサージ機、貴様が私に合わせるのだ。

そうえいば、装着型マッサージ機を以前レンタルで使っていたが、面倒くさがりには圧倒的にスツール型が良い。
装着型は、装着・片付けの手順があまりにも面倒で、使用頻度も落ちてしまうからだ。何を隠そう、私がそうだった。

なんというか物の収まりが悪く、収納方法が謎。
私の場合、使っていない和室に置いたままにしていた。雑すぎる。

「片付けはなんとかするから、どうか太ももまで圧迫して!!」な太もも過激派には、装着型もおすすめ。

確実にふくらはぎに柔らかさが出てきている

ほぼ毎日使っているおかげで、ふくらはぎが少し柔らかくなった。
その証拠に、ふくらはぎが揺れるのだ。言っている意味が分からないかもしれない。

以前は脂肪らしさがない「ガチガチな塊」だったふくらはぎが絆されて、柔らかさが戻ってきている。
いいぞ、この調子だ!

すっきりふくらはぎにはまだ遠いが、確実に改善傾向にあるのは間違いない。
足首も細くなっているのを感じる。

毎日使うことで、習慣の中に落とし込めるのが結果に響いている。
悲しいことに「継続は力なり」は、やはり本当のことだった。
積み重ねが苦手な人間には、なんとも惨たらしい事実。知りたくなかった。

この結果を機械無しに実現させるとしたら、どれだけの時間が消化され、「だる…」という心が生まれるはずだったのか。
若いときの苦労は買ってでもしろと言うが、必要な苦労ならまだしも、不要な苦労はしたくない派だ。

後悔など、なにもない

3ヶ月使った今も正直無い。
強いてあげるとしたならば、少し高い点?

ただ、インテリア面・機能面のどちらも価格に見合っているので、文句はない。

総評

足のむくみがひどい人、足のだるさを感じる人、足のむくみが歴代五指に入ると言われた人には、とてもおすすめ。
これを使って、むくみにぎゃふんと言わせてやってほしい。

ざまあみろ、むくみめ!!
今すぐこの場から立ち去れ!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

九州の地方都市在住の26歳ブロガー。
幼稚園時代に「ちゃお」で漢字は漫画で覚え、中学時代は少年ジャンプ・ボカロにハマり、今はなきYahoo!ブログに書き殴る日々を送る。
現在はIT企業で働き、明るい卑屈を自負して日々を過ごす。

最近はガジェットハマり、日々家計簿を見ないふりして日本経済を回している。

コメントお待ちしております

コメントする

目次