
こんにちは、ねこててです
今回は2020年10月度のブログ運営報告をします。
2020年4月末にブログを開設して、6ヶ月目、本格稼働期間としては3ヶ月目。
そんなよわよわブログの運営報告です。
安心して見ていってください。
2020年10月度 ハイライト

10月はプライムデーがあったのか

ぼくたちのちゅ〜るも買ってもらったね!
- Amazonプライムデーにブロガーとして初参戦
- アドセンスで熊本市の最低賃金(793円)を超す
運営結果を数値で見てみる

では、数値としての運営結果を見ていきます。数値把握は大事!
PV数:903PV(前月+500PV)
月初からちゃんと更新したので、PV数は過去最高です。
みなさん、ありがとうございます。
逆に言うと、これが基準の数字になるので、下回らないような工夫が今後必要…。
総記事数:17件(前月+7記事作成)
10月度は7件の記事を投稿できました。
目標値は8件だったけど、毎年冬になると発症するアレルギー性鼻炎と
風邪からの喘息咳がひどく、寝込んでいたので目標達成ならず。
空気清浄機+加湿器がほしい!!
収益:約1,200円(アドセンス&アフィリエイト 前月+400円)

プライムデー効果あったよー、やったー!!
プライムデーは「こんな弱小が参加してもな…」と最初は諦めていましたが、
「自分で実際に買ったものを紹介するのはいいかも!」と思い参戦。
結果がでて良かったです。
内訳は下記の通り。(100円以下切り捨て)
あと、アドセンスだけで熊本市の最低賃金である793円(2020年10月現在)を超すことができました!
これは地味に嬉しい。
最も読まれた記事:アドセンス合格の話
今月最も読まれた記事は、9月度のブログ運営報告の記事でした。
まぁ、どんなジャンルの人も見やすいって意味だと、読まれやすいのは分かる。
「他の人はどんな運営結果なんだろー」って見ちゃうよね。

読書カテゴリで一番読まれたのは
百合漫画家・やとさきはるさん漫画まとめ記事でした。

やとさきはるさんに宣伝ツイートをリツイートしていただいたのが、理由ですね。
先月も『僕は僕の書いた小説を知らない』の作者である、喜友名トトさんに
リツイートされた記事のPV数が大きかったので、とてもありがたいです。
著者さまに感想を読んでいただけるのって嬉しい。
書評ブロガーにとっては、感想記事は公開ファンレターって感じがしますね。
これからも、どんどんファンレターを書いていきたい。

改めて、リツイートいただきありがとうございました
2020年10月度 反省点
- 鼻炎と喘息が辛い → ちゃんとなおす。まじで辛い。
- SNSやオンラインサロンからの流入がメイン → 検索流入を増やしたい
- ドメインパワーが未だに0 → 対策を考える
2020年10月度 目標を掲げる


10月度の具体的な数値目標を立てました
項目 | 10月度実数値 | 11月度目標値 | ひとこと |
---|---|---|---|
PV数 | 903PV | 950PV | ブログが軌道にのるまでは、ペースが前月を下回らないことを考える |
総記事数 | 17件 | 25件 | 無理ないペースは週2更新と実感。 もちろん余裕があれば、更新する。 よく体調を崩すので、ストックを持ちたい。 |
収益・アドセンス面 | 約900円 | 500円 | 3ヶ月連続500円オーバーを目指す。 |
収益・アフィリエイト面 | 約300円 | 300円 | 本の物販をコツコツ頑張る。 面白い本を紹介し続けたい。 |
10月度の記事は「表現が面白い」や「例え方のセンスが好き」など、とっても嬉しい感想をいただきました。
11月度も、負けず劣らずなユニークかつ紹介物の魅力が伝わるような記事を書くよう
心がけようと思います。

ノリと勢いで話してるから、ちょっとオタク臭さが漂ってるけど

好きすぎるが故に… ね?

早口オタクにならないよう、気をつけなよ

う、うるせー!(ちょっと気にしてる)
なにはともあれ、最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメントお待ちしております